|もどる| |
関空から出発の予定が、9月のテロ事件の影響で便がなくなり、
名古屋空港からと変更になりました。 10月になってアフガン空爆も始まり、 米国では炭疽菌感染者が死亡するなど、 不安な状況下ですが、元気に旅立ちたいと思います。 可能ならば、名古屋空港の出発の様子をこのページで お届けします。
10月18日13時前に(日本時間)、搭乗手続きを済ませ、 飛行機へ乗り込む直前に、名古屋空港でこのページを アップロードしようとして、公衆電話からの接続に 手間取り、うまくゆきませんでした。 今ジャンボ機上で、団長の平井先生からいただいたメッセージ を打ち込んでいるところです。現地時間18日午前3時(日本時間16時)。 |
![]() 団長 平井 幸郎先生
三重県第242教職員研修団は、NW072便にて、予定時刻が10分早くなり、
その時刻きっかりに、平成13年10月18日午後1時20分、名古屋空港を
離陸しました。団員、予定一名をのぞき、元気で機中の人となりました。
添乗して下さる日通旅行の岡様から示されたこの16日間の行程細案は、
一部を除き誠に周到なもの。ただただ頭の下がる思いです。
この人に全てをゆだねておけば「大丈夫」との思いを抱いたものです。
「我々もかくあるべきか」との印象を強くしたものです。
「はじめよければ全てよし」とはこのことだと思います。
ご安心下さい。良き成果を私ともども期待しております。 :平井 幸郎
|
トロントにて
予定通り現地時間18日午後5時前にトロントのホテルに到着。全員元気です。
しかし、困ったことに公衆電話にモジュラージャックがない。
さらにホテルの部屋の電話のモジュラージャックにつないでも通信できないと判明(語学力不足で理由が不明)。
一部の部屋では可能とホテルマン。
ではとホテルのビジネスセンターへ行くと、ネットに接続したパソコンは自由に使えるが、
自分のパソコンの接続はできないとのこと。
このページのデトロイトまでの部分をとりあえずフロッピーでビジネスセンターのパソコンへ
写し、そのパソコンにはFTPすらなかったので、フリーソフトをダウンロードしてもらい、
なんとかアップロードしました。しかし確認にwebページをブラウザでみると、なんと文字化け。
日本でみていただいているあなた、文字化けしていたらすみません。
さらに、ホットメールも、メールの中身だけでなく、送信、受信などのボタンや説明の文字も全て
文字化けしていました。かろうじて「サインアウト」だけは、画像で書いてあったので読めて助かりました。
インターネットで世界が結ばれたといっても、文字コードの問題は実用面では解決されていないことを痛感しました。
後日談:19日夜に書いています。その後、バカなことに国際電話で三重県のプロバイダーへ接続を試みたり、
いろいろしてみました。しかしつながらず、電話代を気にしながら悩みは続きました。今報告できる最終結論は、
ホテルの部屋のこの電話からカナダの市外局へ電話をするとつながった!
ということです。うれしさ半分、ドタバタした悔しさ半分、今トロントのプロバイダー経由で
アクセスしています。しかし、なぜ市内のアクセスポイントへは
つながらないのか、たぶんホテルの設定の問題だと思いますが、謎のままです。
ともあれ、メールも読めるようになり、喜んでいます。しかし、ホットメールより家族へ打ったメールの
返事が、来ていない!!
書き遅れましたが、18日のトロントは快晴で、真っ青な空、雄大な大地、突如出現する
構想ビル群、美しい町です。
夜はもちろんプライベートタイム。のぞき見をしましょう。
ホテルの係りに紹介してもらった RED'S BISTRO
77 Adelaide Street West,TORONTO,(416)862-7337
一階は人でごった返しているビストロ。若い人も年寄りもみんな大きなワイングラス片手に
しゃべる、飲む、食べるでにぎやか。
吹き抜けになっているところの二階はシックなレストラン。とっても感じが良く、
おいしく、おすすめです。ホテルより歩いて3分。
ホテルの部屋からの美しい夜景をご覧下さい。ではお休みなさい。
勢力先生の研修報告のページ |