
藤田謹司専務理事の挨拶で、
1998年度総会が始まりました。

事業報告、会計報告などを行う井土真杉事務局長

好評だった昨年に引き続き、
仲井英昭氏(奈良日仏協会事務局長)
にコーディネーターをお願いし、
みんなで自由に語るフォーラムは、
ワールドカップのチケット問題、日仏キャフェ比較文化人類学論、フランス女性の化粧について、
世界都市広島について、日本人男性の許せない点などなど、
議論伯仲、一同爆笑、奇々怪々、全員深刻、虚心坦懐、阿鼻叫喚、和気藹々
時間が経つのを忘れてしまった90分間でした。
パネリストは、
ジョン・フランソワ・ダメム氏
サビーヌ・クーリさん
アレクサンドラ・カッパドロさん
ソフィー・デデュドゥさん
キャロリーヌ・パラキアンさん です。
写真をクリックして下さい
パリ祭パーティー


今年も80名近い参加を得て、お待ちかねのパーティです。
ご馳走と、ワインと、そしてなんといっても今年の目玉は
バイオリニスト、ジャン・マシュレさんの歌と演奏。
最高にごきげんで、大いに盛り上がりました。
写真をクリックして下さい
| 日仏協会の活動のスナップ目次 |
| クァルテット・ラベル 1998 |
| 記念フォーラムU 1998 |
| さつき茶会 1998 |
| 番外編 1997 |
| 8月定例会 1997 |
| 記念フォーラム 1997 |
| 3月定例会 1997 |
| 2月定例会 1997 |
| もどる |